議事録

平成25年6月 定例会

◆(木村正孝君) (登壇)議会議案第8号、国民健康保険条例の一部を改正する条例を制定するについて、社会議員団を代表して賛成討論を行います。
本条例案は、国民健康保険料の医療分の平等割を5,000円、均等割を1人5,000円値下げするものです。一時的ではなく恒久的に行うため、財源は一般会計から2億9,000万円を毎年繰り入れる考え方です。
国保料は高いと市民は悲鳴を上げています。例えば、厚生年金の老夫婦2人世帯の国保料金は24万1,480円で、所得金額163万5,834円の 14.76%になります。これに介護保険料8万730円が加わり、所得金額に対する比率はさらに上がり、19.70%にもなります。事実、この5年間の国 保会計の決算数値を見れば、このことはより一層明らかです。
滞納者と金額が大幅にふえています。まず、収納率は、5年前の平成19年度では94.46%であったものが、22年度は92.90%と1.56%も下が り、滞納額は年々増加しています。現年度分では、平成19年度が2億9,980万円余、平成23年度は3億2,998万円余です。過年度分と合わせると、 平成19年度の6億4,627万円余から22年度では8億1,344万円余へと、1億6,717万円も増加しているのです。そして、不納欠損額は、この5 年間合計で11億379万円余と11億円を超えている現状です。
市民生活は今後さらに苦しくなることが予測されます。安倍政権が発表した成長戦略により収入がふえることは期待できません。むしろ現在の社会は貧しくなっ てきています。NHKのくらし解説では、雇用や賃金がふえる見通しはない。サラリーマンの給与は減っている。ボーナスも、この夏ふえる見通しは大企業の一 部のみ。中小企業を含めると減る見通しであるとしています。一方、支出は、円安で電気代や食料品などの価格が上がっている。金利上昇で住宅ローンの負担が ふえる心配がある。さらに来春には消費税が8%に上がることが予定されており、市民は重い負担感に見舞われているのが現実です。
このような状況を踏まえれば、国保料金のあり方は根本的に見直さなければなりません。医療費負担がふえることだけを前提とする政策は根本から見直しが必要です。むしろ人間ドックや脳ドックの助成など予防に力を入れるべきだと考えます。
また、市民生活が苦しい中で、基金という貯金をふやすことの是非が真剣に論じられなければなりません。見通しの甘さにより大幅な黒字が生じた。だから基金 をふやすなどということをいつまでも繰り返すべきではありません。本条例改正案は、国民健康保険料を根本的に見直すその1つの方策であると考えます。
このような立場から、本条例改正案に賛成するものです。