開浄水場問題


開浄水場問題:主な経過

<最初は日国(株)の簡易水道>

開 町は1942年(昭和17年)に日本国策工業(株)(以下日国)ー現日産車体(株)(以下日産)が建てた社宅です。当時宇治市はまだ天ヶ瀬ダムがなく慢性 的に水不足で、日国は社宅を立てる場所として、良い地下水の出る場所として開地域を選択した。翌年には同じ理由で、現在の城南荘に第2社宅を建設した。こ れが開浄水場、神明浄水場の始まりで、当時は日国の簡易水道だった。

開の簡易水道(井戸水)は、最初は伊勢田町地域にも給水されていたようで、その後、開町に府営住宅が出来た時にも給水されている。

続きを読む

開浄水場問題 次のステージへ

開浄水場問題

次のステージへ

2006年(平成18年)12月から取り組んできた開浄水場の休止撤回、存続のたたかいは9年間を経て、大きな転機を迎えた。

開自治連合会、開ヶ丘自治会、一里丘住宅地自治会、第二次水道問題対策委員会は、本年1月28日、市上下水道部に「市の基本的な考え方」を基本的に受け入れると回答。水道事業管理者も市の基本的な考え方の各項目などについて、今後も地元自治会などと協議を継続することを確認した。

続きを読む

地下水管理と住民の取り組み

作成日 2007年4月

はじめに
1 日産車体の浄水場から市水道へ
2 市水道の概要と浄水場の現状
3 市の決定と議会への報告
4 住民・自治会の動きと市水道部の対応
5 地元住民・自治会の主張
6 問題の所在
おわりに

はじめに

京都府宇治市の地域で、経費節減、地下水汚染を理由として浄水場廃止―良質な地下水―の給水停止問題が起こっている。住民のささやかな願いと長年の努力を無視し、過去の歴史を忘れ、今日の地球環境問題の重要な課題である水問題への見識を欠く行政施策が行われようとしている。

この地域は、私が55年間住み続けてきた場所である。私は幼い頃からこの水で育ってきた。この美味しい自然の恵みの水を守るために、多くの先人達がたゆまぬ努力をしてきたことを知っている。今は亡き私の母もその先達の一人である。

続きを読む